2014年07月30日
受付期間延長☆
こんにちは
毎日暑いですね…ジリジリする強い日差し
一瞬で日焼けしてしまいます
暑さ対策を十分にして 楽しく乗り切りましょう~
お知らせです
木材利用ポイント 交換商品
一部商品は26年7月31日で受付終了でしたが…
延長申請をして、10月31日まで受付できることになりました
以下の商品が、10月31日まで受付延長されました
SG-1 杉すのこベッド(ヘッドあり)
SG-2 杉すのこベッド(ヘッドなし)
SG-4 ヒノキすのこベッド(ヘッドなし)
SG-29 学習机シリーズ サイドワゴン
SG-30 学習机シリーズ デスクスタンド
SG-31 学習机シリーズ 4本脚タイプ
SG-32 学習机シリーズ クッション付チェア
大人気のベッドの延長が決まりました
お問い合わせくださったお客様、ありがとうございます
利用ポイント マイページ(ネットから)のご注文もOKに
またなりますので、ご利用ください♪♪
同じく人気商品 学習机シリーズも
SG-29~32までは延長となりました
お子様の学習机や、大人の方のワークデスクとしても
ぜひ、奥三河のヒノキ材をご利用ください
終了だ延長だと まぎらわしくて申し訳ないです
そしてそして・・・
メンテナンスのため休止しておりました
杉生ONLINE SHOPですが
少しずつ商品販売をスタートさせていきます
まずは、杉生定番商品のベッド、チェアから・・・
コチラ からご覧ください
少しずつ、内容を充実させていきたいと思います
お楽しみにしていただけたら…ありがたいです
商品追加はブログでもご紹介していきますので
チェックしてくださいね
1点もの家具や、お買い得アウトレット家具、工作キット…
羽目板などもラインナップしていく予定です
お楽しみに~
今日は写真なしでさびしいブログ…
☆杉生 本日の1枚☆
アングラーにはたまらない試作品かも!
では
2014年07月22日
三河杉がいっぱい☆家具紹介
こんにちは
梅雨あけましたね~いよいよ夏本番!!
暑さに負けず、楽しい夏を過ごしたいですねぇ
7月19.20日 『緑ヶ丘の家』構造見学会 無事開催できました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました
「木の香りがいいですね~」と多くの方に言っていただき、
木の話、設計・構造の話などなど 有意義な時間を過ごさせていただきました
皆様の家づくりのご参考になれましたでしょうか…
またイベント開催が決まりましたら、お知らせしま~す
先日納品しました家具のご紹介
大きな引き出しは、容量たっぷりで便利なキッチン収納
サイドにはワイヤーバスケット、上部には棚もあって
使い勝手がとっても良い、オーダーならではのキッチンですよね
本棚や・・・
玄関収納&飾り棚
カウンターに、本棚
窓からの光を、杉がやさしく受け止めて
お部屋もやわらかい雰囲気
カフェの特等席みたいなスペースですよね
素敵だ~
壁も、床も杉板が貼ってあり まさに木の空間!!
目にも心にも 良い効果がありそうですよね
森のロッジに遊びに来たみたいな 素敵なお家です
家具も、お家と調和していて とっても素敵!!
やはり、木のお家には木の家具が お似合いですね
オーダー家具のご相談・お見積りはお気軽にどうぞ
お電話、メールお待ちしています
TEL : 0536-24-1530
MAIL : mail@sugishou.com
☆杉生 本日の1枚 【スペシャルで2枚】☆
東郷西小学校の1年生の生徒さん達より
ヒノキ代本板に イラストを書いて使用してくれていますと
見せてくださいました
本当に可愛い~ 皆上手ですねぇ
ブッポウソーの焼印も『可愛い~』と好評らしく、やったぁ
お気に入りの代本板で、たくさん本を読んでくださいね!
ありがとうございました
ではまた
2014年07月16日
夏休みの工作に…☆
こんにちは
暑い暑い毎日ですね~
学生さんたちは、もうすぐ夏休み!!
羨ましいですね~ いいなぁいいなぁ
あっ!夏休みといえば工作
自由工作ってありましたよね~ 今もあるのかな?
トイレットペーパーの芯や、身近なものをインスピレーションで
組み合わせて、なにかを作ったりしてたなぁ~ 懐かしい!!
自由課題、木工もいいですよね
じつは、杉生はただいまヤフーオークションで
杉やヒノキの板を格安で出品しています
こういったある程度幅も厚みもある板や、(↑写真はヒノキ)
造作材の端材などなど (↑写真は杉)
どうしても必要寸法をとったあと、中途半端な長さの余り材がでてしまうのですが
捨てるなんてもったいなさすぎる
端材利用の家具や雑貨を作りつつも
とっておいては貯まっていくばかり…
それでも まだ利用価値のある木を 大切に使いたい…
DIYや、日曜大工がお好きな方にとっては
まだまだ使い道がありそうすぎる材を
利用してもらえたらと思い出品しています
ヒノキの羽目板も出品してま~す
少しヤニが多いですが、油分が多いということは、水に強いということ
なので、外部材としてもお勧めですよ
フェンスや、花壇の柵なんかにぴったりではないでしょうか
夏休み、ご家族で一緒に工作してみませんか
自分の手で作ったものは、愛着もわいて大切にしたくなっちゃいますね
家族で作業するのも、良いコミュニケーションにもなり
楽しい思い出づくりにも
近くの山で育った木で 夏休みの課題もクリアできたら
私たちも嬉しいです
今後も出品していく予定なので、
お得なヤフーオークションを ぜひチェックしてくださいね
オークション ←コチラからどうぞ
そしてそして・・・早くも7月半ば!!!
実は、杉生が出させていただいている 木材利用ポイント交換商品の
一部商品の申し込み受付が 7月31日で最終になります!!
こちらの商品たちは、7月31日までの受付となっております。
↓↓↓
ローボード3種類と
すのこベッド
学習机シリーズです
いったんは受付終了しますが、木材利用ポイントの制度は
また次年度スタートとともに
受け付けさせていただきます
最近お問い合わせも多くいただいていますが
交換商品の申請者様用マイページからは
7月31日受付終了の商品は ご注文できないようになっています。
交換商品専用ハガキがお手元に届いていると思いますが
ハガキからのご注文は可能だそうです
もし、検討中の方は ぜひぜひおハガキでお願いいたします
ご注文お待ちしています
ぜひ、木材利用ポイントを活用して
木の家具を生活に取り入れてみてください♪♪
そして!今週末は『緑ヶ丘の家』の構造見学会!!!
国産材は高そう…というイメージを持たれがちですが
使い方次第で ローコストにも繋がったり
近くの山の木を使うことで、材の輸送費も抑ることもできる
木組みや構造 様々な手法で
上手に木を使う方法を 木のプロにご相談ください
見学会参加ご希望の方は、杉生までお問い合わせください
TEL : 0536-24-1530
MAIL : mail@sugishou.com
参加予約頂いた方に詳細な現場地図をお渡しします
豊橋市緑ヶ丘の家
ぜひ、家づくりのご参考に ご来場ください
☆杉生 本日の1枚☆
あいくる材認定の工事用看板
店舗の看板にも使えそう~
街じゅうの工事用看板が木になったら 素敵ですね~
ではまた
2014年07月02日
豊橋緑ヶ丘の家 構造見学会開催します☆
7月ですね!!!!
いよいよ夏本番!!といった感じがします
今年も楽しい夏になりますように!
さて!お知らせです
いつかの記事で 弊社のHさん邸の新築 上棟時の
様子をご紹介しました
5月27日の記事 です(ぜひ見てください☆)
あれから1カ月とちょっと…日々工事は進行しております!
そんな現在進行中のHさん邸 『豊橋緑が丘の家』 が
な~んとっっ!!!
このたび、構造見学会を開催することが決定しました~
施工担当* 鳳峰建設 株式会社さん
設計監理担当* 青木設計さん
木材納入担当* 株式会社 杉生
の、3社合同による構造見学会です
Hさん邸は、長期優良住宅の認定を取得し、
あいちの木需要拡大協議会の採択による 地域型住宅ブランド化事業補助金の
申請も行っています
もちろん木材利用ポイントも 利用予定です
あまり聞きなれない制度かもしれませんが
地域の木材を使って お家を建てることで
その土地の気候に合った 良質な住まいをつくることができ
同時に、その地域の住宅産業・木材産業の活性化や発展
森林の再生などに寄与することを目的とした取り組みです
あいちの木で、あいちの人々と
心地よい木の家をつくろう♪ ということです
う~ん うまく説明できなくて申し訳ないです…
詳しくは、あいちの木で家をつくる会さんのHPなどご参考ください
木を上手に使って、補助金なども利用できたら
ダブルで良いですよね
見学会当日は、Hさん邸の設計監理:青木設計さんもいらっしゃるので
ぜひお気軽にご相談してみてください
色々な補助金や制度についても この機会に
知ってみてはいかがでしょう
Hさん邸も、あいちの木がたくさん使われていますよ
屋根・外壁はガルバ 外壁には杉板も貼ってあります
床板はヒノキです天井もヒノキの構造用合板踏天
木目に囲まれた、気持ちの良い空間ですね
外部用塗装された杉の板
Hさん夫妻と その仲間たち(私も含む)で塗ったので
きれいに貼ってあるのが見れて 嬉しい
自分で手をかけることで、 家に対する愛情が より深くなって
家づくりの 楽しい思い出も増えますね
塗装をすることで、少し色の悪い板などB品の板も
通常品よりお安く使えますよ
構造は表しになっています
耐久性向上の意味もありますが、見た目にもいいですよね
『豊橋緑ヶ丘の家』 3社合同構造見学会
平成26年7月19日(土) 20日(日)
午前10時から午後4時の開催です!!!
場所:豊橋市緑ヶ丘(詳細な地図は、ご参加者様のみへのお渡しになります)
チラシに、詳細が書かれてありますので、ぜひご覧ください
小さくて申し訳ないですが拡大して、隅々までご覧ください
仕様などもご紹介しています~
見学ご希望の方は、杉生まで お電話かメールでお申し込みください。
TEL:0536-24-1530
MAIL:mail@sugishou.com
まだ考えてないけどいつかは…の方、 住まいづくり計画段階の方、
仕様・業者検討中の方、 少しでも興味を持たれた方は
ぜひぜひ、ご参加いただけたらと思います
きっと、素敵なヒントが見つかりますよ
無理な営業行為等はございません。
木材の魅力をお伝えする場になったらと思っております
安心してご参加ください
あ~ すごい長文になってしまいました
読んでくださり ありがとうございます
近々、Hさん邸の追っかけ取材に、私も行ってきたいと思います~
☆本日の1枚☆はまた次回に…
ではまた i でした